グループワークから何を得ルカ!?

ジム通いにはまっている島田です。

私が就職活動時不安だったこと、それは「入社後すぐに働くのではないか!?」です。
「専門学校でプログラムを組んだ経験を面接でアピールしたとはいえ、何もできないよ・・・」と怯えておりました。
新人研修の内容を気にする就活生も多いと思います。
5月も終盤ということで、ここまでの手厚すぎる新人研修をご紹介させていただきます。

弊社では、「同期の絆」 「社会人としての自覚」 「会社理解」の3つの力を向上させるための、研修プログラムが組まれています。

研修
MIJS研修【オンライン】

他のIT企業の新入社員の方と一緒に、「社会人としてのマインド・スタンス」「ビジネススキル」を学びます。

研修
社内研修【対面】

事業部交流会や社内規則・社内ルールなど会社のことを学びます。

研修
技術研修【対面】

言語学習を通して、IT知識を基礎から学びます。

これら上記の研修では、グループワークをする機会がたくさんあります。

・自己・他己紹介
・プレゼンテーションの実践
・電話対応の実践
・営業業務である、ヒアリング・提案を体験してみよう
・業務フローを書き出して、要件定義を体験してみよう
・考えるとは何だろう
・どんなエンジニアになりたいか考えてみよう
・理想の上司像はどんな人?
・相互理解を深めるゲーム Wevox values card
・価値観共有ゲーム ito
・新人ブログを作成しよう
・絵しりとり                         などなど…

ご覧いただいた通り、4~6月はグループワーク祭りです。
お互い探り合いながら気まずい雰囲気の中で行う、就活面接のグループワークとは大違いです!新人研修のグループワークは皆一丸となって課題解決に取り組み、ワイワイと楽しくやっております。

現在は3~4人1チームで技術研修を受けています。個人ワークが基本ですが、分からないところは教え合いながら取り組んでいます。

協調性コミュニケーション能力傾聴力伝達力課題解決能力など…
グループワークには社会人に必要な能力がたくさん含まれている!ということに気づきました。

また、同世代のグループの中でさえ様々な意見が出て、一つの結論にまとめることが大変な場面もありました。
実務では幅広い年齢・国籍・多種多様な価値観や考え方を持つ方々と、プロジェクト単位で業務を進めていきます。これは弊社に限らず、IT業界共通です。

一流の技術者になるには、まず一流のグループワーカーになる必要があるのだな。と実感しました。

五月病に負けずにグループワーク力を磨いていきます。

ライブ映像をみながらのクロストレーナー、楽しくておすすめです🏃‍♂️

この記事を書いた人

生まれも育ちも埼玉の島田琉夏です。
埼玉コンピュータ&医療事務専門学校出身です。
趣味はエレクトーンと趣味探し。
優しい先輩と頼もしい同期と共に日々奮闘中です!